かめはうさぎより遠くにいける~もっと、やれるぞ亀岡~

あなたと一緒に取り組むための、京都府亀岡市の地方創生ブログ

49歩目:【ふるさと納税ー亀岡の乱】〇〇部長、ライバルたちと火花を散らす(〇〇に入るものは?)

トップに立つと、各種のお問い合せが増えるらしい

地方創生担当部長の仲山徳音(なかやま なるね)です。

 

前回から「ふるさと納税」の分析と返礼品のご紹介シリーズを始めています。

 

過去数年来、寄付金額がどんどん伸びてきていますが、それにあわせて、他の自治体からも問い合わせが増えます。

 

ライバルという見方もできますが、同じ公務員ですので、このブログの情報が少しでも役に立てば幸いです。

 

また、ふるさと納税」をまだやったことがない方も、制度を知り、亀岡市を応援していただけるきっかけになれば幸いです。

 

返礼品申し込みは、ネットショッピングとほぼ同じ要領で、オンラインで完結します。

  

それでは、前回に続いて、分析を進めていきましょう。本記事の目次として、

(1)前回のまとめ

(2)純粋ふるさと納税批判とききかじり哲学

(3)朝霧のしずくが、旨味にかわる京野菜

  

(1)年末になると物忘れが激しくなるアナタに

 

前回は、まず大局観をつかむために、ふるさと納税がどのように利用されているか、平成28年分のデータで分析しました。

 

まとめとしては、 

 

Q1ふるさと納税を行うことができる人とは

A15,760万人。つまり日本人の2人に1人が、ふるさと納税を行うことが可能

 

Q2.では、実際にふるさと納税した者は何人くらいか

A2たったの220万人。まだまだ5%未満の利用率にすぎない。 

 

Q3ふるさと納税を行っている者のうち、お金持ちの割合はどのくらいか

A3金額ベースで割合をみると、 所得1,000万円超の高所得層が、「ふるさと納税」利用額の4割を占めている。

 

Q4ふるさと納税を行う者は、どの都道府県在住者が多いのか

A4東京・千葉・埼玉・神奈川の1都3県在住者が4割超

 

となります(参考:前回の記事)

 

(2)純粋ふるさと納税批判とききかじり哲学

ふるさと納税」への批判は、

 

・金持ち優遇:「ふるさと納税」できる上限額は、高所得者ほど大きくなる。つまり、金持ちほど優遇される

 

・税金の分捕り合戦:「ふるさと納税」により収入を伸ばしている自治体がある一方、東京都特別区などは税金が吸いとられ、巨額の減収となっている

 

という論調が多く見られます。

 

Q3Q4の回答は、この点をデータで裏付けるものです。

 

一方で、東京都特別区でなくても、人口8万9千人の亀岡市レベルでも、「ふるさと納税」で他市に流出している税収もあります。

 

「一自治体の目線」から言えば、他市との競争に負けることは歳入減となるため、必死で取り組まねばなりません。そのため、

 

・返礼品の構成として、

①「高所得層が利用したいと思う」ブランド力のあるラインナップに練り上げていく

②新規ユーザーを増やす「はじめの一歩」となる「1万円〜3万円」の返礼品を充実

 

PRの工夫として、

距離の離れた地方から、いかに「関東のユーザー」にアプローチし、刺さる広告とするか、返礼品のストーリー性など発信の仕方を工夫する

 

こうした取り組みを通じ、地域のファンを育てていくことが目標となります。

 

あえてビジネスライクにまとめますと、

 

①リピーターの確保

②新しいユーザー層の拡大

③返礼品のラインナップの充実

PRの工夫

 

①〜④が、「自治体や地域事業者の努力」として求められるのが現状です。

 

民間企業の方からすると、「自社商品の売り上げを伸ばす」ことと同じ発想に映るかと思います。

 

そうしたことから、「広告作り」やネット上の「売場作り」を受託しようと、専門事業者からの問い合せも度々あります。

 

官製のネットショッピング市場、と揶揄される所以でもあります。

  

ただし、故郷や「被災地域」などを応援したい、という趣旨で行われる「ふるさと納税」も行われ始めています。

 

クラウドファンディングといった手法で、特定の事業目的のために寄付を募るもの。

 

返礼品の有無は、募集をかける自治体が、各自の判断で設定しています。

 

亀岡市も参加を始めましたが、情報発信やPRはまだまだ試行錯誤中。

 

たとえ京都府トップであっても、「ふるさと納税」を通じた寄付を集めるのは、簡単ではありません。

 

下記サイトでの寄付金額を見ていただければ、理想と現実のギャップがわかります。

https://www.furusato-tax.jp/gcf/413

 

さて。では、寄付金額を伸ばし、返礼品の魅力を伝えるために、普段どのようなことをしているのでしょうか。

  

次回、ご紹介できればと思います。 

 

(3)返礼品紹介〜朝霧のしずくが、旨味にかわる京野菜

聖護院かぶ賀茂なす九条ねぎ、えびいも。

 

こうした京都府下でつくられている京野菜」全体の7割が、亀岡産。

 

亀岡駅前のうどん屋さんで、おかみさんが出してくれた「万願寺とうがらし」のおひたし。何気ないサービス品ですが、それが格別に美味しかったりします。

 

野菜の美味しさを支えているのが、日本有数のおいしい水。

また、昼夜の寒暖差と朝のまちを包む丹波霧が、野菜の旨味を凝縮させるとも言われています。

 

減農薬やオーガニック栽培などにも取り組む方が増えており、市としても応援していこうと考えています。

 

種類も豊富で、旬の野菜を毎月お届けする「定期便」もあります。ぜひご賞味ください。

 

☆朝霧と寒暖の差がツヤツヤにした「京野菜セット」

f:id:nakayamanarune:20181206124901p:plain

  

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。49歩目。



亀岡市役所 地方創生担当部長 

仲山徳音(なかやま なるね)

E-mail: nakayama88@city.kameoka.lg.jp

Phone: (0771) 25-5006

 

子供たちの未来への投資へふるさと納税 をぜひ試してみてください(のこり20日!)★https://www.furusato-tax.jp/gcf/413