進撃の亀岡市
7月1日より亀岡市の副市長に就任いたしました。これまでよりも裁量も責任も増えますが、しっかり頑張りたいと思います。 昨年着任後1年間の取り組みを振り返りつつ、分析を加え、今後の方向性を共有していきます。まずは地域の経済政策から。
市役所で働く公務員の若手・後輩たち向けに。 海外経験もふまえて、人と話す場合の三か条 (1)話すことはピンチにもチャンスにもなる (2)ヒアリングと質問が大事 (3)原稿を読むと聞き手は眠る
「もうひとつの京都」を発信していく、亀岡発のMBAプロジェクト。報告編セカンドです!
「もうひとつの京都」を発信していく、亀岡発のMBAプロジェクト。報告編です!
「もうひとつの京都」を発信していく、亀岡発のMBAプロジェクト。今日17日・18日から進めていきます!その予告編です!
20代の日本人青年二人が立ち上げたベンチャー企業、エアーキッチンとの自治体初のコラボ。亀岡の食材を使い、家庭料理を外国人と一緒に作るという新しいコンテンツへ。 亀岡のブランドを発信させていく取り組みとして、始めていきます!
民間の社内提案をもっと気軽に行える亀岡市役所内の「いいね!プロジェクト」。審査員として応援すべく、デザイン・シンキングという方法論をご紹介します。
MBAの授業では、「チームリーダーの理念は残念なほどに伝わっていない」と学びました。 そこで、「月曜は進撃の日」として、①地方創生担当部長として、知ってもらいたいアイデアや理念、②進めようとしている地方創生のプロジェクトを共有します。