かめはうさぎより遠くにいける~もっと、やれるぞ亀岡~

あなたと一緒に取り組むための、京都府亀岡市の地方創生ブログ

RESASで地域経済分析-入門編

27歩目:【地域経済編⑩】〇〇部長、小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば(〇〇に入るものは?)

分析のラスト、10日目です:経済の自立なくして財政の自立なし。お聞きしたことがあるでしょうか?その他所得とは何か、この所得が大きいと地域経済にどのような影響が出るか、を解説します!

26歩目:【地域経済編⑨】〇〇部長、名にし負はば 逢坂山の さねかづら(〇〇に入るものは?)

分析の9日目です:ベッドタウンではないけど、地域ビジネスが住民の所得を支えている割合が低い。その要因をデータをもとに見ていきます!

25歩目:【地域経済編⑧】〇〇部長、このたびは ぬさもとりあへず 手向山 (〇〇に入るものは?)

分析の8日目です:民間消費がいかに地域経済とつながっているか、ベッドタウンだとそれがどのように影響するか。 データをもとに見ていきます!

22歩目:【地域経済編⑦】〇〇部長、吹くからに 秋の草木の しをるれば(〇〇に入るものは?)

分析の7日目です:①なぜヒトが外に出てしまうのか(昼夜間人口比率が低い)、②地域のビジネスが住民全体の所得を支えきれていないのはなぜか(地域経済循環率が低い) 「従業者一人あたり雇用者所得の大小」から説明できるかチェックして見ます!

21歩目:【地域経済編⑥】〇〇部長、今こむと いひしばかりに 長月の(〇〇に入るものは?)

分析シリーズの6日目:京都府の他市と比べて「一人当たりの稼ぐ力」が大きいのか小さいのか、地域の経済を判断するために、見てみます!

20歩目:【地域経済編⑤】〇〇部長、わびぬれば いまはたおなじ 難波なる(〇〇に入るものは?)

分析シリーズの5日目:これまで「地域全体の指標」で見てきましたが、「一人当たりの指標」でみると、どうなるでしょうか?

18歩目:【地域経済編④】〇〇部長、風そよぐ ならの小川の 夕ぐれは(〇〇に入るものは?)

分析シリーズの4日目:おカネのめぐりを判断する指標として、地域経済循環率をチェックしてみます! 京都府全体で見るとわかりやすいです。

17歩目:【地域経済編③】〇〇部長、ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば(〇〇に入るものは?)

分析シリーズの3日目:おカネのめぐりを判断する指標として、地域経済循環率をチェックしてみます! 京都府全体で見るとわかりやすいです。

16歩目:【地域経済編②】〇〇部長、夏の夜は まだ宵ながら あけぬるを(〇〇に入るものは?)

分析シリーズの2日目:まぐろと同じで、ずっとうごいていないと弱ってしまう、それが経済。という状況がよくわかるよう、ひきつづき解説を続けます!!

15歩目:【地域経済編①】〇〇部長、今日からちはやぶり始める(〇〇に入るものは?)

官民のビッグデータを集めたRESASをご存知でしょうか?これを使うと、各地域の社会課題・経済問題が、ビジュアルで分かります。 どのような分析ができるか、亀岡市の地域経済分析をテーマにトライしてみます!