かめはうさぎより遠くにいける~もっと、やれるぞ亀岡~

あなたと一緒に取り組むための、京都府亀岡市の地方創生ブログ

35歩目:【マンション or 戸建政策編⑤】〇〇部長、北の大地で熱い副町長と出会う(〇〇に入るものは?)

新連載の5日目:なぜ人が京都市から流出するのか? マンション供給が不足しているのか、データで見る前に、MBAで習った「きほん的な経済学」を復習します!

34歩目:【マンション or 戸建政策編④】〇〇部長、総務文教決算委員会に向けて資料を読み込む(〇〇に入るものは?)

新連載の4日目:なぜ人が京都市から流出するのか? RESASを使いながら、ホテルに対する需要の高まり(マンション供給が不足する理由となるもの)を追跡します。

33歩目:【進撃の亀岡市】〇〇部長、airKitchen(エアー・キッチン)と進撃する(〇〇に入るものは?)

20代の日本人青年二人が立ち上げたベンチャー企業、エアーキッチンとの自治体初のコラボ。亀岡の食材を使い、家庭料理を外国人と一緒に作るという新しいコンテンツへ。 亀岡のブランドを発信させていく取り組みとして、始めていきます!

32歩目:【マンション or 戸建政策編③】〇〇部長、市議会一般質問3日目にて ド緊張の初答弁する(〇〇に入るものは?)

新連載の3日目:なぜ人が減るのか? RESASを使いながら、 田舎→地方都市→その他の地方都市という流れが出来ている状況を分析していきます。

31歩目:【マンション or 戸建政策編②】〇〇部長、市議会の2日目にて民主主義を学ぶ(〇〇に入るものは?)

新連載の2日目:なぜ人が減るのか? RESASを使いながら、 田舎→地方都市→その他の地方都市という流れが出来ている状況を分析していきます。

30歩目:【マンション or 戸建政策編①】〇〇部長、初の亀岡市議会でライブ中継に気づく(〇〇に入るものは?)

地方創生の本丸の一つとも言える「居住政策」について連載を始めます。分析の前提となる人口や人口増減には2種類ありますが、みなさんはご存知でしょうか? なぜ人口減少がまずいのか、分析する視点がどこにあるか。ざっくりとしたイントロです!

29歩目:【進撃の亀岡市】〇〇部長、「かめおかっていいね!プロジェクト」にいいねする(〇〇に入るものは?)

民間の社内提案をもっと気軽に行える亀岡市役所内の「いいね!プロジェクト」。審査員として応援すべく、デザイン・シンキングという方法論をご紹介します。

28歩目:【インバウンド】〇〇部長、温故知新。中国の旅行スタイルを復習する(〇〇に入るものは?)

皆さんは中国の旅行事情について、どのようなイメージをお持ちでしょうか?体験談と友人の逸話と合わせてご紹介します。

27歩目:【地域経済編⑩】〇〇部長、小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば(〇〇に入るものは?)

分析のラスト、10日目です:経済の自立なくして財政の自立なし。お聞きしたことがあるでしょうか?その他所得とは何か、この所得が大きいと地域経済にどのような影響が出るか、を解説します!

26歩目:【地域経済編⑨】〇〇部長、名にし負はば 逢坂山の さねかづら(〇〇に入るものは?)

分析の9日目です:ベッドタウンではないけど、地域ビジネスが住民の所得を支えている割合が低い。その要因をデータをもとに見ていきます!

25歩目:【地域経済編⑧】〇〇部長、このたびは ぬさもとりあへず 手向山 (〇〇に入るものは?)

分析の8日目です:民間消費がいかに地域経済とつながっているか、ベッドタウンだとそれがどのように影響するか。 データをもとに見ていきます!

24歩目:【進撃の亀岡市】〇〇部長、若手職員のよきパイセンとなる (〇〇に入るものは?)

MBAの授業では、「チームリーダーの理念は残念なほどに伝わっていない」と学びました。 そこで、「月曜は進撃の日」として、①地方創生担当部長として、知ってもらいたいアイデアや理念、②進めようとしている地方創生のプロジェクトを共有します。

23歩目:【インバウンド】〇〇部長、欧州の旅行スタイルを学ぶ(〇〇に入るものは?)

亀岡インバウンド観光の鉄板ルートをご存知でしょうか?先週の日曜、今年7月まで在学していたINSEADの友人がスペインから来日してくれたので、最新状況と合わせ、模様を共有します!

22歩目:【地域経済編⑦】〇〇部長、吹くからに 秋の草木の しをるれば(〇〇に入るものは?)

分析の7日目です:①なぜヒトが外に出てしまうのか(昼夜間人口比率が低い)、②地域のビジネスが住民全体の所得を支えきれていないのはなぜか(地域経済循環率が低い) 「従業者一人あたり雇用者所得の大小」から説明できるかチェックして見ます!

21歩目:【地域経済編⑥】〇〇部長、今こむと いひしばかりに 長月の(〇〇に入るものは?)

分析シリーズの6日目:京都府の他市と比べて「一人当たりの稼ぐ力」が大きいのか小さいのか、地域の経済を判断するために、見てみます!

20歩目:【地域経済編⑤】〇〇部長、わびぬれば いまはたおなじ 難波なる(〇〇に入るものは?)

分析シリーズの5日目:これまで「地域全体の指標」で見てきましたが、「一人当たりの指標」でみると、どうなるでしょうか?

19歩目:【みんなのスタジアム】〇〇部長、本気と書いてマジと読む(〇〇に入るものは?)

経済分析シリーズは小休止。週末の活動報告:市民の方と議論してきたスタジアムを活かしたまちづくりプロジェクトをお送りします!

18歩目:【地域経済編④】〇〇部長、風そよぐ ならの小川の 夕ぐれは(〇〇に入るものは?)

分析シリーズの4日目:おカネのめぐりを判断する指標として、地域経済循環率をチェックしてみます! 京都府全体で見るとわかりやすいです。

17歩目:【地域経済編③】〇〇部長、ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば(〇〇に入るものは?)

分析シリーズの3日目:おカネのめぐりを判断する指標として、地域経済循環率をチェックしてみます! 京都府全体で見るとわかりやすいです。

16歩目:【地域経済編②】〇〇部長、夏の夜は まだ宵ながら あけぬるを(〇〇に入るものは?)

分析シリーズの2日目:まぐろと同じで、ずっとうごいていないと弱ってしまう、それが経済。という状況がよくわかるよう、ひきつづき解説を続けます!!

15歩目:【地域経済編①】〇〇部長、今日からちはやぶり始める(〇〇に入るものは?)

官民のビッグデータを集めたRESASをご存知でしょうか?これを使うと、各地域の社会課題・経済問題が、ビジュアルで分かります。 どのような分析ができるか、亀岡市の地域経済分析をテーマにトライしてみます!

14歩目:【亀岡の資源やイベント】〇〇部長、宝探しでDの称号を得る(〇〇に入るものは?) 

宝さがしと聞くと、新しい響きを感じるでしょうか、それともやり尽くされたイメージを思い浮かべるでしょうか?すでに日本全体で数百万人のリピーターが存在すると推測され、各自治体で趣向を凝らした参加イベントが開催されています。今回、亀岡市の第10弾…

13歩目:【観光編⑦】〇〇部長、データをふまえ Z 旗をあげる(〇〇に入るものは?) 

観光分析シリーズの最終日。「ネットワーク化」は、非常によく聞くキーワードですが、具体的に何をさしているのでしょうか? 亀岡市が今まさに進めている地道でホットな取組みをご紹介します!

12歩目:【観光編⑥】〇〇部長、データにのって海のきょうとへ臨む(〇〇に入るものは?)

残りラスト1日となった政策分析シリーズ。ちなみに、シリーズタイトルはある関連性にもとづいて付けていますが、気づいたでしょうか? インバウンドの取り込みに向けて、一緒に学んでいきましょう!

11歩目:【観光編⑤】〇〇部長、データとともに京へ進む(〇〇に入るものは?)

ビッグデータを使わなくても、ある程度分析できます。シリーズを通して観光課題をイチから分析できるように書いていますので、ぜひトライしてみてください!さらに今日から最終回まで、京都府全体を俯瞰した分析を行います。

10歩目:【観光編④】〇〇部長、観光データと明るく光る(〇〇に入るものは?)

亀岡三大観光コンテンツの残り二つ「保津川下り」・「トロッコ列車」は、インバウンド観光客とどのような関係にあるでしょうか? また、そこから由来する課題は何か、分析していきます!

9歩目:【観光編③】〇〇部長、観光データで栄光をたどる(〇〇に入るものは?)

「亀岡観光をリードしてきた三大観光コンテンツ」と聞かれたら、何を思い浮かべますか?その一つ「湯の花温泉」が超人気スポットであることが、どのような課題につながるのか。一緒に分析していきましょう!

8歩目:【観光編②】〇〇部長、データ分析のゴールとステップ(〇〇に入るものは?)

分析シリーズ1日目のクイズは回答できたでしょうか。最も重要な指標をつかって、ここ5年間の亀岡市の観光情勢を読み解きましょう!

7歩目:【観光編①】〇〇部長、データを使った政策分析にトライする(〇〇に入るものは?)

政策分析シリーズ1日目:データ分析と聞くと、とりあえずムズカしそう・・・と思いこむ前に。ネットで手に入るデータで、どれが最も大事な指標か、まず一緒に考えてみましょう。①観光消費額、②観光客数、③観光客一人当たり消費額

6歩目:〇〇部長、飛竜昇天波水平打ちてみる~後半戦~(〇〇に入るものは?)

亀岡の誇るスポーツ資源をご存知でしょうか?の後半戦。名水を活かしたソバ屋でお昼休憩後、午後はラフティングに挑戦。アドレナリン全開でした!!