かめはうさぎより遠くにいける~もっと、やれるぞ亀岡~

あなたと一緒に取り組むための、京都府亀岡市の地方創生ブログ

8歩目:【観光編②】〇〇部長、データ分析のゴールとステップ(〇〇に入るものは?)

読者向けに仕事を教えたく、部長がハリキっているらしい

地方創生担当部長の仲山徳音(なかやま なるね)です。昨日の7歩目に引きつづいて、観光データを用いた分析を行います。

 

宿題として、

「イチバン重要な指標がなにか」「その指標のもととなる指標はなにか」 

を問いました(前回の図表を参照。下にも再掲しています)。

 

30秒でよいので考えてみてください。

①観光入込客数、②観光消費額、③観光客一人あたり平均消費額のうち、どれがイチバン重要でしょうか? f:id:nakayamanarune:20180814062455p:plain

・・・私は、②観光消費額(カネ)が最も重要だと思っています。ヒトがいくら観光にきても、お金を使ってくれなければ、地域にとって収入がゼロだからです。

 

お店にとってのウィンドーショッピングと同じです。

 

②観光消費額(カネ)は、ヒトが何人来て、一人あたり使う金額がいくらかが分かれば、掛け算で計算できます。すなわち、

 

②観光消費額 = ①観光入込客数 × ③観光客一人あたり平均消費額

 

そのため、

・イチバン重要な指標=②観光消費額

・そのもととなる指標=①観光入込客数 ③観光客一人あたり平均消費額

 

というようにして、データを見ていきます。前回のエクセル図表を再掲します。

f:id:nakayamanarune:20180814063830p:plain

 

あきらめたらそこで試合は終了である

最初に全体をチェックします。最後の表「合計」では、イチバン重要な指標である②消費総額が5年間で30%と大幅に伸びております。

 

これ自体は、非常に喜ばしい状況です。

 

では、なにがこの要因となっているか?日帰りと宿泊別にわけて、見てみます。

 

(1)まず日帰り。一人平均消費額は1,600円前後とまだまだ低いものの、客数が265万人を超え、過去5年間で27%アップと大幅に伸びています。これが全体の観光消費総額を押し上げた要因の一つだと言えます。

 

(2)次に宿泊。客数が過去5年間で12%と伸びているうえ、一人平均消費額は11%増加して2万円を超えており、非常に高い状況です。これが要因の二つ目です。

 

まとめますと、

(1)日帰り客数の大幅増及び(2)宿泊客数と宿泊客一人あたり消費額の増加が、これまでの観光消費総額の伸びをリードしてきた

 

と言えます。

 

では、こうした喜ばしい状況を今後も続けられるのか!?

 

これが、政策課題を検討する出発点になります。

 

この問題を解くカギとして、次回、亀岡観光をリードしてきた三大観光コンテンツに迫ります。

次回に向けた、しゅくだい

亀岡市統計書「第16章観光」には、三大観光に関するカンタンな統計があります。高々2ページですが、こうした情報から何が読み取れるか

 

どのような政策課題を発見できるか考えてみてください。明日はここから再開します!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。保津川を眺めながら8歩目。

 

亀岡市役所 地方創生担当部長 

仲山徳音(なかやま なるね)

E-mail: nakayama88@city.kameoka.lg.jp

Phone: (0771) 25-5006