かめはうさぎより遠くにいける~もっと、やれるぞ亀岡~

あなたと一緒に取り組むための、京都府亀岡市の地方創生ブログ

住むヒトをふやす-住宅政策

38歩目:【マンション or 戸建政策編⑧】〇〇部長、人気の鯖ズシ定食屋で英語を学びなおす(〇〇に入るものは?)

新連載のラスト8日目:マンションを建てるならどこに? マンションを建てるなら、駅前利便性の高いところ。これが京都府におけるまちづくりのトレンドです。 データを見ながら、それを明らかにします。住みやすい亀岡市の実現に向けて、基礎となる分析シリー…

37歩目:【マンション or 戸建政策編⑦】〇〇部長、ときどき家族食堂に参加する(〇〇に入るものは?)

新連載の7日目:京都市の不動産の長期トレンドとは? 京都市内では観光客のニーズを踏まえたホテルが優先され、マンションの供給が不足→ヒトが滋賀県や近郊地域に流れる、というトレンドが長期化しています。 新聞記事を集めることで、直近の模様がわかって…

36歩目:【マンション or 戸建政策編⑥】〇〇部長、北の大地にあるモンベルで上着を買う(〇〇に入るものは?)

新連載の6日目:なぜ人が京都市から流出するのか? マンション供給が不足しているのか、民間データで明らかにします! これを見れば、かなりわかると思います!!

35歩目:【マンション or 戸建政策編⑤】〇〇部長、北の大地で熱い副町長と出会う(〇〇に入るものは?)

新連載の5日目:なぜ人が京都市から流出するのか? マンション供給が不足しているのか、データで見る前に、MBAで習った「きほん的な経済学」を復習します!

34歩目:【マンション or 戸建政策編④】〇〇部長、総務文教決算委員会に向けて資料を読み込む(〇〇に入るものは?)

新連載の4日目:なぜ人が京都市から流出するのか? RESASを使いながら、ホテルに対する需要の高まり(マンション供給が不足する理由となるもの)を追跡します。

32歩目:【マンション or 戸建政策編③】〇〇部長、市議会一般質問3日目にて ド緊張の初答弁する(〇〇に入るものは?)

新連載の3日目:なぜ人が減るのか? RESASを使いながら、 田舎→地方都市→その他の地方都市という流れが出来ている状況を分析していきます。

31歩目:【マンション or 戸建政策編②】〇〇部長、市議会の2日目にて民主主義を学ぶ(〇〇に入るものは?)

新連載の2日目:なぜ人が減るのか? RESASを使いながら、 田舎→地方都市→その他の地方都市という流れが出来ている状況を分析していきます。

30歩目:【マンション or 戸建政策編①】〇〇部長、初の亀岡市議会でライブ中継に気づく(〇〇に入るものは?)

地方創生の本丸の一つとも言える「居住政策」について連載を始めます。分析の前提となる人口や人口増減には2種類ありますが、みなさんはご存知でしょうか? なぜ人口減少がまずいのか、分析する視点がどこにあるか。ざっくりとしたイントロです!