かめはうさぎより遠くにいける~もっと、やれるぞ亀岡~

あなたと一緒に取り組むための、京都府亀岡市の地方創生ブログ

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

36歩目:【マンション or 戸建政策編⑥】〇〇部長、北の大地にあるモンベルで上着を買う(〇〇に入るものは?)

新連載の6日目:なぜ人が京都市から流出するのか? マンション供給が不足しているのか、民間データで明らかにします! これを見れば、かなりわかると思います!!

35歩目:【マンション or 戸建政策編⑤】〇〇部長、北の大地で熱い副町長と出会う(〇〇に入るものは?)

新連載の5日目:なぜ人が京都市から流出するのか? マンション供給が不足しているのか、データで見る前に、MBAで習った「きほん的な経済学」を復習します!

34歩目:【マンション or 戸建政策編④】〇〇部長、総務文教決算委員会に向けて資料を読み込む(〇〇に入るものは?)

新連載の4日目:なぜ人が京都市から流出するのか? RESASを使いながら、ホテルに対する需要の高まり(マンション供給が不足する理由となるもの)を追跡します。

33歩目:【進撃の亀岡市】〇〇部長、airKitchen(エアー・キッチン)と進撃する(〇〇に入るものは?)

20代の日本人青年二人が立ち上げたベンチャー企業、エアーキッチンとの自治体初のコラボ。亀岡の食材を使い、家庭料理を外国人と一緒に作るという新しいコンテンツへ。 亀岡のブランドを発信させていく取り組みとして、始めていきます!

32歩目:【マンション or 戸建政策編③】〇〇部長、市議会一般質問3日目にて ド緊張の初答弁する(〇〇に入るものは?)

新連載の3日目:なぜ人が減るのか? RESASを使いながら、 田舎→地方都市→その他の地方都市という流れが出来ている状況を分析していきます。

31歩目:【マンション or 戸建政策編②】〇〇部長、市議会の2日目にて民主主義を学ぶ(〇〇に入るものは?)

新連載の2日目:なぜ人が減るのか? RESASを使いながら、 田舎→地方都市→その他の地方都市という流れが出来ている状況を分析していきます。

30歩目:【マンション or 戸建政策編①】〇〇部長、初の亀岡市議会でライブ中継に気づく(〇〇に入るものは?)

地方創生の本丸の一つとも言える「居住政策」について連載を始めます。分析の前提となる人口や人口増減には2種類ありますが、みなさんはご存知でしょうか? なぜ人口減少がまずいのか、分析する視点がどこにあるか。ざっくりとしたイントロです!

29歩目:【進撃の亀岡市】〇〇部長、「かめおかっていいね!プロジェクト」にいいねする(〇〇に入るものは?)

民間の社内提案をもっと気軽に行える亀岡市役所内の「いいね!プロジェクト」。審査員として応援すべく、デザイン・シンキングという方法論をご紹介します。

28歩目:【インバウンド】〇〇部長、温故知新。中国の旅行スタイルを復習する(〇〇に入るものは?)

皆さんは中国の旅行事情について、どのようなイメージをお持ちでしょうか?体験談と友人の逸話と合わせてご紹介します。

27歩目:【地域経済編⑩】〇〇部長、小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば(〇〇に入るものは?)

分析のラスト、10日目です:経済の自立なくして財政の自立なし。お聞きしたことがあるでしょうか?その他所得とは何か、この所得が大きいと地域経済にどのような影響が出るか、を解説します!

26歩目:【地域経済編⑨】〇〇部長、名にし負はば 逢坂山の さねかづら(〇〇に入るものは?)

分析の9日目です:ベッドタウンではないけど、地域ビジネスが住民の所得を支えている割合が低い。その要因をデータをもとに見ていきます!

25歩目:【地域経済編⑧】〇〇部長、このたびは ぬさもとりあへず 手向山 (〇〇に入るものは?)

分析の8日目です:民間消費がいかに地域経済とつながっているか、ベッドタウンだとそれがどのように影響するか。 データをもとに見ていきます!

24歩目:【進撃の亀岡市】〇〇部長、若手職員のよきパイセンとなる (〇〇に入るものは?)

MBAの授業では、「チームリーダーの理念は残念なほどに伝わっていない」と学びました。 そこで、「月曜は進撃の日」として、①地方創生担当部長として、知ってもらいたいアイデアや理念、②進めようとしている地方創生のプロジェクトを共有します。